ミカンとヘーゼルナッツ
事務所前に植えてある宮川早生ミカンが、美味しい色になってきました。
1mほどの小さな苗が重たくて、こうべを垂れる蜜柑かなぁになっているので、枝が折れる前に収穫したいと思います。
ミカンは富山で育つのか?とご質問頂く事もありますが、育ちます。
たぶん温暖化の影響もあるでしょうね。
植えて数年は雪が降る前にコモ等をまいて冬の寒さから守ってあげる必要がありますが、根付いて立派に成長すると結構丈夫です。
1本で実が付くし、葉が代好物のアゲハ蝶の幼虫退治がしっかり出来れば、無農薬栽培が可能です。自宅で食べる分は多少皮が分厚かろうと、不格好だろうと、酸っぱかろうと美味しいのではないでしょうか。
また今年は西洋ハシバミの冬芽の花序が沢山付いています。
西洋ハシバミと言うと何?となりますが、別名ヘーゼルナッツの木の事です。
ヘーゼルナッツは雌雄同株で、今付いている写真の花序が雄です。
来年たくさん収穫出来たら何にしようか楽しみです。
(とらぬたぬきYukie)
宮川早生ミカン
美味しそう
ヘーゼルナッツ (別名:西洋ハシバミ)の雄花