黒部市のT様邸で外構工事を行わせていただきました。
芝生のお庭を、人工芝敷きのお庭へとリフォームしました。
T様、ありがとうございました。
|
黒部市のT様邸で外構工事を行わせていただきました。
芝生のお庭を、人工芝敷きのお庭へとリフォームしました。
T様、ありがとうございました。
黒部市のY様邸で外構工事を行わせていただきました。
以前からご利用されていたウッドデッキや菜園をベースとして、
ご家族でアウトドアを楽しんでいただけるお庭をコンセプトに制作しました。
広々とした芝生は、TM9という種類で、通常の芝に比べて生育が遅く管理しやすいという特徴があります。
写真手前の植栽スペースには、ジューンベリーという食べられる実がなる木を植えました。
目隠しを兼ねた既存のフェンス前の植栽は常緑樹をメインに、
ヤマモミジなど季節の変化を楽しめる落葉樹も植えました。
以前よりご家族で育てられていたというオリーブの木も、菜園のそばに移植しました。
こちら側にはシルバーリーフが美しいギンヨウアカシア(ミモザ)やフェイジョア、
丸葉の可愛いユーカリ等を植えています。
また、木々の間には木目調のポールライトを設置しました。
夜間はこのようにライティングされます。
手前のヤマボウシは、アッパーライトで下から照らされています。
こちらは1本の木を集中して照らすため、葉の陰影やシルエットを印象的に見せることができます。
井戸の周りから菜園の隣までの道は、自然石のオークルストーンフラームでつくりました。
優しいイエローベージュの石が緑豊かなお庭のアクセントになっています。
ご自宅の正面側は、ご自宅の雰囲気に合わせて白色の砂利を敷きました。
防草シートと砂利敷きを組み合わせることで、すっきりとした見た目を保ちつつ雑草を防ぐ効果があります。
こちらはCADで制作したパースの一部です。
Y様、ありがとうございました。
入善町のT様邸で造園工事を行わせていただきました。
お庭に人工芝を敷き、常緑樹のシマトネリコを植栽しました。
T様、ありがとうございました。
黒部市の建築設計事務所様で造園工事を行わせていただきました。
入口前に玄武岩を用いたピンコロの植栽スペースを作りました。
木は常緑樹のソヨゴで、今の時期はちょうど赤い実がなっています。
根元には黒彩という名前の黒色の砂利が敷かれています。
建物裏側の通路には防草シートを貼り、その上から白い砂利を敷いています。
ありがとうございました。
魚津市のT様邸で造園工事を行わせていただきました。
ご自宅正面側に植栽しました。根元にはウッドチップを敷いています。
左から、ソヨゴ、オリーブ、シマトネリコ、レッドスター です。
洋風のお庭で人気のコニファーですが、こちらのレッドスターという品種は冬の間に葉が美しい赤紫色に変化します。
T様、ありがとうございました。
[対応エリア] |
COPYRIGHT © 造園工事・外構工事 富山・黒部 山口造園
ALL RIGHTS RESERVED.